きりたんぽ鍋

圧力鍋でご飯を炊いてきりたんぽを作りました。

きりたんぽ鍋自体を圧力鍋で作っているわけではないけど、せっかくなので掲載。

きりたんぽは冷凍できるので、あらかじめ適当なサイズに切って小分け冷凍しておくと、1人分のきりたんぽ鍋が簡単に作れます。

材料(4人分)

鶏もも肉 200g
 (骨付き肉でもOK)
ごぼう 1本
糸コンニャク 1袋
まいたけ 1パック
セリ 2束
きりたんぽ 4本
その他好きな野菜類(大根やにんじん、白菜など) 適量

A(鶏ひき肉 250g
  刻んだ長ネギ 1/3本分
  しいたけのみじん切り 2個分
  卵黄 1個分
  片栗粉 大3
  塩 小1/3
  しょうゆ 小1)
B(薄めのだし汁 1200ml
  しょうゆ 大4
  みりん 大4
  鶏ガラスープの素 少々)

作り方
  1. 鶏もも肉は一口大に切り、ごぼうはささがきにして水にさらす。
    糸コンニャクは食べやすい大きさに切って熱湯でゆで、アクを抜く。
    まいたけは小房に分け、セリは洗って4~5cm長さに、きりたんぽは斜めに切る。
    その他の野菜類は、鍋に入れられるように下ごしらえする。
  2. Aをボウルに入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
  3. 土鍋にBとごぼうを入れて煮立て、鶏もも肉を入れて10分加熱したら、2.を適当な大きさに丸めて加え、アクを取り除く。
    糸コンニャク、まいたけ、その他野菜類を煮えにくいものから順に入れ、最後にきりたんぽとセリを加える。
コメント

きりたんぽ鍋は秋田の郷土料理です。

このレシピは全部自己流で作っているので、正確なきりたんぽ鍋とはちょっと違うかもしれません

キリタンポ鍋に欠かせないのは「セリ」「ごぼう」「まいたけ」「比内地鶏」ですが、比内地鶏は少々お高めなので、普通の鶏肉を使っています。
もも肉の他に、骨付き肉を使ってもいい出汁が出ておススメ。

鶏はむを作る際にできたスープを使うと、絶品きりたんぽ鍋が作れます。
(だし汁の代わりに、鶏はむスープを水で薄めて作ります。)

まいたけを入れると、汁が黒くなって驚くけど気にしない!

きりたんぽは長時間煮込むのではなく、食べる分だけを入れながら食べるようにします。
きりたんぽが出汁を吸って、ご飯ともお餅とも違った食感です。