ガス圧力鍋ユーザー向け 電気圧力鍋のメリットデメリット

ガス圧力鍋愛用者で、電気圧力鍋も気になる......という方向け、ガス鍋と電気鍋の使用感の違いをざっくりと。

使ってみて初めて分かることも結構あるので、参考になれば嬉しいです。


加圧時間の設定に制限があるかも?

いきなりデメリットからで申し訳ない、でも個人的に一番困惑したことだったので。

最初に断っておくと、これは圧力鍋の機種によると思います。
あくまで私が使っているエントリーモデルの「アイリスオーヤマ電気圧力鍋(PC-MA3)」の話だと思っていただければ。

例えば、
「普段は10分加圧するところだけど、今回は食材大きめだから気持ち長めに12分かな......」
という場合、私の電気圧力鍋ではそれができません。
10分以上の加圧は5分刻みでしか設定できないので、10分の次は15分!

さらに30分~1時間の加圧だと10分刻みになり、1時間~2時間の場合は30分刻みになります。
ただ、そこまで長時間加圧することはほぼないのでこの辺はあまり気にしたことはありません。

個人的には、せめて20分くらいまでは1分刻みで設定できるといいな、と思いました。
ガス圧力鍋なら自分の裁量で秒単位でコントロールできるので、少々戸惑いましたね。

気になる方は、購入前に説明書をDLして読んでみるといいかもしれません。

収納場所を選ぶ

ついでにデメリットをもうひとつ
電気圧力鍋はガス圧力鍋より場所をとりますし、収納場所を選びます。

ガス鍋なら戸棚やコンロ下の収納など、収納候補がいくつかあります。
ですが、電気圧力鍋は電源が取れる場所に場所を確保する必要があります。

小型の炊飯器を1つ増やす感覚でいれば間違いないかと。

普段はコンロ下収納に、使うときだけ取り出す......という手もありますが、お勧めしません。
電気圧力鍋本体にはそれなりの重量がありますし、よっぽどマメな方でない限り面倒くさくなります。

我が家はリビングに小型のキッチンカウンターを置き、そこに置いています。

調理家電オタク気味なのでホームベーカリーもホットクックも頻繁に使っており、それらの家電と一緒に配置しています。

ふたが開けられるようになるまでが長い

デメリットとはちょっと違うんだけど

ガス圧力鍋の場合は
加熱(点火) → 加圧開始(弱火に調整) → 加圧終了(消火)→ 圧力下がる → ふた開けてOK!

電気圧力鍋は
加熱(スイッチオン)→ 加圧開始 → 加圧終了 → 圧力下がる → かなり間がある → ふた開けてOK!

圧力が下がった段階でふたをあけて問題ないはずなんだけど、電気圧力鍋は圧力が下がってからある程度時間をおいてから調理終了のサインが出ます。
安全性への配慮なのかな?
加圧ピンが下がっているのなら無理やりこじ開けても大丈夫だとは思うけど、怖いのでやってません。
料理の仕上がりに問題ないので、不便は感じていないです。

なんか文句?ばっかりになってきたので、次からは電気圧力鍋にして良かった点を
基本的に電気圧力鍋にはとても満足してるんですよ?

取り回しは断然楽!

持ち上げるのも洗うのも「ふた部分」と「内鍋」だけなので、軽くて楽、とにかく楽。
これだけでも買い増して良かったと思った。

個人的な事情で恐縮ですが、肩関節を痛めて重いものが持てなくなったんです。
ガス圧力鍋をふとした弾みに取り落としそうになったのが電気圧力鍋の購入のきっかけでした。

放置OKはやっぱりすごい!

ガス圧力鍋の使用中はキッチンにこもりっきりになる必要がありました。
つきっきりで見張る必要はないけど、異音はしないか、火の加減は大丈夫か、圧力鍋の気配が感じられる場所にいないとやっぱり怖い。

それが100%放置可能なのはやっぱりすごい、あと調理中の音が小さいのも地味に嬉しい。

安全性は電気圧力鍋の圧勝

これが最大のメリットだと思う

ガス鍋だと、慣れるまでは火加減や加圧時間のコントロールに気を使います。
ある程度慣れてきても、空焚きになってないか、きちんと加圧できてるか、圧力は下がりきったか、色々注意を払う必要があります。

圧力鍋はやっぱり危険性の高い調理器具だと思うんです。
なんせ爆弾の材料にもなって、過去何度もテロに使われてるくらいなんですから。

一番怖いのはとにかく「空焚き」による圧力の上昇
空焚き状態にならないよう、水を入れすぎて仕上がりが水っぽくなることもよくありました。

でも、電気圧力鍋なら大丈夫
空焚き状態になる前に、エラーになって勝手に止まります。

食材を入れすぎると、加圧スタートのスイッチすら押せません(何度か経験あります)

私がやらかしても鍋がストップをかけてくれる安心感があり、思い切って水分量を減らした調理ができます。

圧力調理のコツって、いかに少ない水分で調理できるかってことだと思うんです。
できれば調味料の水分だけで調理するのが理想。

ガス鍋だと空焚きが怖くて多めに水を入れていたけど、電気圧力鍋なら思い切って水分を減らせるので仕上がりが良くなりました。

熱くないので暑くない

最後にかなり盲点だったメリット

鍋本体が熱くならないので、夏でも快適です!

Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

サイト内検索

最近のピクチャ

  • iris_nabe_all.jpg
  • 20231206_tomac02.jpg
  • 20230524_potf01.jpg
  • 20230419_tama01.JPG
  • 20230306_ptf01.JPG
  • 20230302_buri_01.jpg
  • iris_nabefutauracentertext.jpg
  • iris_nabekama.jpg
  • 20230302_imo_01.jpg
  • iris_nabefutasukimatext.jpg
  • iris_nabe01.jpg
  • 20220502_spareribs_01.jpg
  • 20220518torikinoko01.jpg
  • 20220415_nikuj01.jpg
  • 20220405_shibuta01.jpg

About

思い切って圧力鍋を購入しました。

最初は怖かったけど、意外と安全&簡単。
時間がない時でも、短時間で美味しく作れるので重宝しています。

実際に作った圧力鍋レシピを、水加減や加圧時間、ふたを開けるタイミングなどを中心にまとめています。

my電気圧力鍋

歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
アイリスオーヤマ 3L 電気圧力鍋(PC-MA3)

炊飯器感覚で使えるので軽くて楽!
一番出番が多くなりました。

あえて液晶画面のないエントリーモデルを選びましたが、ガス圧力鍋と同じ感覚で使えて私には合っていました。
圧力鍋慣れしている方にお勧めです。

ダイヤル式のハイスペックモデルは自動メニューが色々あるので、それに魅力を感じる方にはアリです ↓


サイズ違い、性能違いが多くて複雑。
アイリス以外の電気圧力鍋もいいのがたくさんあるので色々比較するといいと思います。

アイリス鍋の一覧はこちら

アイリスオーヤマ電気圧力鍋一覧

my圧力鍋

4.5L両手鍋(ティファール)、3.0L片手鍋(WMF)を使い分けています。

ティファールは1台目、エコクッカーが2台目(故障により引退)、WMFが3台目の圧力鍋です。
メインはWMFで、ティファールは豆専門鍋になりつつあります……

※私が使ってるのは廃番になっているので、現行の同クラス鍋を記載しています。

引退した圧力鍋

2.5L片手鍋(エコクッカー

2番目に買った小型圧力鍋です。

小さくて取り回しが楽&値段が手ごろなのでとりあえず圧力鍋を使ってみようかな?という方にはいいかも。
ただ、作りが甘いのがネック。
5年使用しましたが故障したため、WMFに買い換えました。

かつては「エコクッカー」というブランドでしたが、今はクイックエコという名前に変わったようです。


レシピブログ