おススメ圧力鍋レシピ

圧力鍋と相性のいい料理、特に美味しくできたレシピをPick Up

ぶり大根(アイリス...
はじめに アイリスオーヤマ電気圧力鍋(PC-MA3)を使ったレシピで...
続きを読む
無水カレー(1)ア...
はじめに アイリスオーヤマ電気圧力鍋(PC-MA3)を使ったレシピで...
続きを読む
花豆の甘煮
材料 (作りやすい分量) 花豆 300g 三温糖 250g 塩 ひと...
続きを読む
ローストビーフ(シ...
ニンニク・塩・コショウ・赤ワインだけを使ったローストビーフ。 野菜を...
続きを読む


圧力鍋で迷ったら

目次

圧力鍋でお肉のレシピ

      

圧力鍋で野菜のレシピ

      

圧力鍋でご飯のレシピ

      

圧力鍋で魚のレシピ

      

圧力鍋で乾物のレシピ

      

シャトルシェフ

圧力鍋でその他のレシピ

      

失敗&イマイチ

      

圧力鍋の基本

      

圧力鍋選びのポイント

      

圧力鍋の雑記

      

圧力鍋セール情報

category:電気圧力鍋, 電気圧力鍋で微妙, 電気圧力鍋で野菜 アイリスオーヤマ, 新玉ねぎ, 煮る, 電気圧力鍋

はじめに
アイリスオーヤマ電気圧力鍋(PC-MA3)を使ったレシピです。
ガス圧力鍋と似たところもあれば違うところも多く、レシピを色々試しているところです。
実験感覚なので材料も細かく記載していますが、あくまで参考程度にしてください。
今回のポイント
新玉ねぎを 丸ごと食べたかった
理想はお箸ですっと食べられる新玉ねぎ......だけど少し微妙な仕上がりになりました。
材料と下ごしらえ(2人分)
A
新玉ねぎ
2個
475g
皮をむいて上は平らに切る下は芯の部分を1cm程度えぐり取り、十字に隠し包丁を入れる
鶏もも肉
1枚
284g
4つに切り、塩大さじ1/4をまぶして冷蔵庫に1時間~3時間...

category:電気圧力鍋, 電気圧力鍋で肉, 電気圧力鍋で野菜 アイリスオーヤマ, 煮る, 野菜, 電気圧力鍋, 鶏肉

はじめに
アイリスオーヤマ電気圧力鍋(PC-MA3)を使ったレシピです。
ガス圧力鍋と似たところもあれば違うところも多く、レシピを色々試しているところです。
実験感覚なので材料も細かく記載していますが、あくまで参考程度にしてください。
今...

このページの上部へ

サイト内検索

最近のピクチャ

  • 20230419_tama01.JPG
  • 20230306_ptf01.JPG
  • 20230302_buri_01.jpg
  • iris_nabefutauracentertext.jpg
  • iris_nabekama.jpg
  • 20230302_imo_01.jpg
  • iris_nabefutasukimatext.jpg
  • iris_nabe01.jpg
  • 20220502_spareribs_01.jpg
  • 20220518torikinoko01.jpg
  • 20220415_nikuj01.jpg
  • 20220405_shibuta01.jpg
  • 20220402_musui01.jpg
  • 20220331_tori01.jpg
  • 20220401_kakuni02_01.jpg

About

思い切って圧力鍋を購入しました。

最初は怖かったけど、意外と安全&簡単。
時間がない時でも、短時間で美味しく作れるので重宝しています。

実際に作った圧力鍋レシピを、水加減や加圧時間、ふたを開けるタイミングなどを中心にまとめています。

my電気圧力鍋

歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
アイリスオーヤマ 3L 電気圧力鍋(PC-MA3)

炊飯器感覚で使えるので軽くて楽!
一番出番が多くなりました。

あえて液晶画面のないエントリーモデルを選びましたが、ガス圧力鍋と同じ感覚で使えて私には合っていました。
圧力鍋慣れしている方にお勧めです。

ダイヤル式のハイスペックモデルは自動メニューが色々あるので、それに魅力を感じる方にはアリです ↓


サイズは「2.2L」「3.0L」「4.0L」の3種類から選べます。

詳しくはこちら

アイリスオーヤマ電気圧力鍋一覧

my圧力鍋

4.5L両手鍋(ティファール)、3.0L片手鍋(WMF)を使い分けています。

ティファールは1台目、エコクッカーが2台目(故障により引退)、WMFが3台目の圧力鍋です。
メインはWMFで、ティファールは豆専門鍋になりつつあります……

※両方とも廃番になっているので、現行の同クラス鍋を記載しています。

引退した圧力鍋

2.5L片手鍋(エコクッカー

2番目に買った小型圧力鍋です。

小さくて取り回しが楽&値段が手ごろなのでとりあえず圧力鍋を使ってみようかな?という方にはいいかも。
ただ、中国製で作りが甘いのがネック。
5年使用しましたが故障したため、WMFに買い換えました。

かつては「エコクッカー」というブランドでしたが、今はクイックエコという名前に変わったようです。


レシピブログ