タコと里芋の煮物
タコと大根を煮た時、「大根より里芋の方が合いそう」と思ったので、早速作ってみました。
大成功です!...
タコと大根を煮た時、「大根より里芋の方が合いそう」と思ったので、早速作ってみました。
大成功です!...
マグロのアラが安く手に入ったので、味付けを濃い目にして煮つけました。
フレーク状にして佃煮っぽくし...
タコを圧力鍋で加圧するととても柔らかくなります、タコじゃないみたい。
大根にはタコの旨みが染みて、...
新鮮なぶりのカマを酒・みりん・醤油・砂糖でシンプルに煮てみました。
材料
(1~2人分)
ぶりかま...
イナダのアラを使って出汁を取ります。
圧力鍋を使っている最中はアク取りができないので、下ごしらえの...
魚のアラは美味しいけど煮込みの時間が長くて面倒......圧力鍋で少しでも時間短縮するようにしてい...
煮汁が多すぎた......
ピリ辛&ほんのりニンニク風味に仕上げてみました。
材料(4人分)
タラ...
汁物を少しだけ作りたい場合、4.5Lの圧力鍋だと大きすぎますが、2.5Lサイズの鍋ならちょうどいい...
いわしを骨ごと食べてみたい!
と思って作ってみたのですが......
材料(2人分)
いわし 6~...
サバ缶のように、サバを筒切りにして骨まで食べられる味噌煮を作ってみたいのですが、失敗続きです。
材...
思い切って圧力鍋を購入しました。
最初は怖かったけど、意外と安全&簡単。
時間がない時でも、短時間で美味しく作れるので重宝しています。
実際に作った圧力鍋レシピを、水加減や加圧時間、ふたを開けるタイミングなどを中心にまとめています。
歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
→ アイリスオーヤマ 3L 電気圧力鍋(PC-MA3)
炊飯器感覚で使えるので軽くて楽!
一番出番が多くなりました。
あえて液晶画面のないエントリーモデルを選びましたが、ガス圧力鍋と同じ感覚で使えて私には合っていました。
圧力鍋慣れしている方にお勧めです。
ダイヤル式のハイスペックモデルは自動メニューが色々あるので、それに魅力を感じる方にはアリです ↓
サイズは「2.2L」「3.0L」「4.0L」の3種類から選べます。
詳しくはこちら