ケララカレー
S&Bのスパイスセットを使ったケララカレー。骨付きチキンを使うので、圧力鍋との相性が抜群です。
ち...
S&Bのスパイスセットを使ったケララカレー。骨付きチキンを使うので、圧力鍋との相性が抜群です。
ち...
今まで作ったカレーの中で一番美味しかった
牛を使うより短時間で柔らかくなることと、煮汁に豚肉の旨み...
東日本大震災でライフラインが全て途絶えていた間、カセットコンロ&圧力鍋でご飯を炊いていました。
こ...
玄米は白米に比べて調理の時間が長くなりますが、圧力鍋なら加圧時間20分でおかゆができます。
芯も残...
東北は本当にお米が美味しいです!
いつの間にかきりたんぽも自作するようになりました。
きりたんぽは...
圧力鍋だと短時間でご飯が炊けて便利。
炊飯器の方が慣れていて楽だとは思うけど、カセットコンロがあれ...
イカ飯は圧力鍋向きの料理で、市販のものにも負けないものができます。
材料(作りやすい分量)
イカ ...
左上にある棒のようなものはスパイスです。食べられません。取り除くの忘れた。
こんなパッケージで売ら...
肉の種類にかかわらず、骨付き肉の調理は圧力鍋の得意分野ですね。
身が骨からハラハラと崩れます。
材...
玄米ごはんを使ってチャーハンを作ってみました。
具は卵とネギだけ。
玄米が香ばしくて美味しかったの...
思い切って圧力鍋を購入しました。
最初は怖かったけど、意外と安全&簡単。
時間がない時でも、短時間で美味しく作れるので重宝しています。
実際に作った圧力鍋レシピを、水加減や加圧時間、ふたを開けるタイミングなどを中心にまとめています。
歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
→ アイリスオーヤマ 3L 電気圧力鍋(PC-MA3)
炊飯器感覚で使えるので軽くて楽!
一番出番が多くなりました。
あえて液晶画面のないエントリーモデルを選びましたが、ガス圧力鍋と同じ感覚で使えて私には合っていました。
圧力鍋慣れしている方にお勧めです。
ダイヤル式のハイスペックモデルは自動メニューが色々あるので、それに魅力を感じる方にはアリです ↓
サイズは「2.2L」「3.0L」「4.0L」の3種類から選べます。
詳しくはこちら