
アイリスオーヤマ電気圧力鍋(PC-MA3)を使ったレシピです。
ガス圧力鍋と似たところもあれば違うところも多く、レシピを色々試しているところです。
実験感覚なので材料も細かく記載していますが、あくまで参考程度にしてください。
耳にすることはあったけど作ったこともなければ食べたこともない「無水カレー」に挑戦。
圧力鍋についてきたレシピになるべく忠実に作るつもりでした。
鶏もも肉 | 1枚 | 304g | 一口大に切る |
トマト | 中3個 | 370g | 粗いみじん切り(皮ごと) |
玉ねぎ | 1個 | 185g | 粗いみじん切り |
セロリ | 1本 | 138g | 粗いみじん切り |
にんじん | 1/2本 | 100g | 粗いみじん切り |
カレールー | 6皿分(1/2箱) | 117g | バーモント辛口 |
・重さは皮などを取り除いた可食部を記載
・途中で水分不足と判断し、水100mlを追加

- 材料を全部入れて、 「手動メニュー」「圧力調理」「15分」 でスイッチオン。
今回は初めてなので、公式レシピに忠実に設定します。 - 加圧時間は15分、トータルの調理時間は1時間です。
- 加圧が終わったら、ルーを入れ「なべモード」でルーを溶かす。
- ルーを溶かしたら 「手動メニュー」「なべモード・火力3」「10分」 で再びスイッチオン。
......なんだけど、水分が少ないのかルーが多いのか煮込む前からとろみがついている...... - 仕方ないので水100mlを加え、「なべモード火力3」で3分に変更して煮込む。
丁度いいカレー感になりました。 - テキスト記載のルーの分量は80gでした。
今回使ったバーモントカレーはルー1/2箱の分量が117gなので、単純にルーの量が多すぎたのかも。



美味しい!とてもトマト感がする。
肉が細かく溶け気味、もう少し大きく切った方がいいかもしれない。
あまり辛くない、繰り返しになるけどトマト感が強い!
セロリは匂いが苦手なんだけど、違和感なかった、意外と美味しい。
普段使っているカレールーより一段辛いものをチョイスしたほうがいいかも、普段より甘く感じる。
個人的にトマト大好きなので本当に気に入った、今度は骨付き鶏肉で作ってみたい。
骨付きチキンなら溶けて消えたりしないはず。
同じ野菜でも水分の出る量は違うだろうから、水を足すなどして調整したほうがよさそう。