
アイリスオーヤマ電気圧力鍋(PC-MA3)を使ったレシピです。
ガス圧力鍋と似たところもあれば違うところも多く、レシピを色々試しているところです。
実験感覚なので材料も細かく記載していますが、あくまで参考程度にしてください。
ガス圧力鍋でも時々作っていた塩豚に挑戦。
かたまり肉にどんな感じに火が通るかチェックしたかった。
豚バラかたまり肉 | 1枚 | 538g | 塩をまんべんなくすりこんでキッチンペーパーを巻き、ラップでぴっちり包んでジップロックに入れ冷蔵庫で丸3日保存 水分が出てくるので、1日に数回キッチンペーパーを交換する |
塩 | 肉の重さの3%程度 | 16g | 豚肉にすり込む |
しょうが | 4切れ | 11g | 薄切り |
水 | 400ml | 鍋に肉を入れてひたひたになるくらい 適宜調整 |
・重さは皮などを取り除いた可食部を記載

ゆでるときの水は鍋の大きさに合わせて加減します。
豚肉がひたひたになるくらいの水分でOK
塩加減がちょうどいい、普段作るのと同じような仕上がりでした。
薄めに切ってフライパンで焼き色を付け、ゆでたブロッコリーなどと合わせても美味しいです。