WMF圧力鍋の使用感(4)圧力の大きさ
ティファール(4.5L)圧力鍋(1台目の鍋)
・2006年購入
・アマゾンで10,800円
・55K...
ティファール(4.5L)圧力鍋(1台目の鍋)
・2006年購入
・アマゾンで10,800円
・55K...
購入当初は、単なるキッチンタイマーだと勘違いしており、「なんか無駄な機能がついてる」と思っていました...
WMF(3.0L)の圧力鍋を手にして、まず感じたのは
「なんか重い......」
ということ。
どう...
壊れたエコクッカー(2.5L)の代わりに、悩みに悩んで購入した3台目の圧力鍋はこちらです。
今回は外...
圧力鍋のサイズで悩んでいる方の参考になれば......ということで、2.5L圧力鍋でどれくらいの量の...
イタリアの老舗メーカーで、なんと驚きの25年保証。
蓋の作りが独特だったり、両手鍋しかなかったり、サ...
サブの圧力鍋として、とにかく小さいものが欲しかった私。
百貨店でWMFの2.5Lに一目ぼれするも、予...
1台目の圧力鍋として、ティファールの4.5L両手鍋を愛用しています。
私が一番最初に買った圧力鍋で、...
圧力鍋はいろんなメーカーのものがあるから、選ぶのにずいぶん迷うのではないでしょうか。
大きさやデザイ...
圧力鍋は、鍋の中に高い圧力をかけて高温調理をする鍋です。
この「圧力」の強弱が、鍋ごとに違うというこ...
思い切って圧力鍋を購入しました。
最初は怖かったけど、意外と安全&簡単。
時間がない時でも、短時間で美味しく作れるので重宝しています。
実際に作った圧力鍋レシピを、水加減や加圧時間、ふたを開けるタイミングなどを中心にまとめています。
歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
→ アイリスオーヤマ 3L 電気圧力鍋(PC-MA3)
炊飯器感覚で使えるので軽くて楽!
一番出番が多くなりました。
あえて液晶画面のないエントリーモデルを選びましたが、ガス圧力鍋と同じ感覚で使えて私には合っていました。
圧力鍋慣れしている方にお勧めです。
ダイヤル式のハイスペックモデルは自動メニューが色々あるので、それに魅力を感じる方にはアリです ↓
サイズは「2.2L」「3.0L」「4.0L」の3種類から選べます。
詳しくはこちら