あえてエントリーモデルの電気圧力鍋を選んだ理由

iris_nabe01.jpg

アイリスオーヤマの電気圧力鍋は、比較的シンプルな商品展開をしています
(2023年3月時点)
サイズ展開が「2.2L(~2人分)」「3.0L(~3人分)」「4.0L(~4人分)」の3種類。
それぞれに「エントリーモデル」「ハイスペックモデル」の2種類が用意されています。

詳しくはこちら → アイリスオーヤマの電気圧力鍋の一覧

エントリーモデル参考画像 ↓


ボタンがいっぱい

ハイスペックモデル参考画像 ↓


スッキリと洗練されたデザイン。
液晶画面が大きな特徴です。

「エントリーモデル」と「ハイスペックモデル」の違いはただひとつ
自動メニューの数
どうやら加圧の大きさなどは同じっぽい。

自動メニューとは、圧力鍋に登録されているメニューの事で、私が使っている3.0Lサイズの鍋を例にとると、

エントリーモデルの自動メニュー → 6種類
ハイスペックモデルの自動メニュー → 108種類

ボタンを押すだけでいいんだ!と、人気らしい。

ただ、私自身が圧力鍋を日頃どのように使っているか考えると......

「このサバ、身が薄いから軽く3分加圧でいいや」
「大量に煮物作るからとりあえず5分加圧して余熱で火を通して、あとは様子見て考えよう」
「野菜が半端に残ってる......適当に鍋に入れて肉と水も入れて、このの量なら5分?いや、7分いっとくか」

......というように適当に作ることが多くて、自動メニューに正直魅力を感じなかった。
きっと、ほぼ間違いなく使わない
結局のところ加圧時間がプリセットされてるだけなので、手動でやってもそんなに変わらない気がしました。

「エントリーモデル」という名前から「初心者向け」みたいな印象を受けるけど、圧力鍋慣れした人こそ「エントリーモデル」の方が使いやすいんじゃないかな。
「この量なら○分加圧でいいかな?」と判断できる方にはお勧めします、エントリーモデル。

逆にガス圧力鍋を使ったことがない方は、自動メニューで感覚(加圧時間とか、味の染み具合だとか)をつかめるだろうから「ハイスペックモデル」がいいかもしれない。

そしてもうひとつ、「エントリーモデル」を選んだ理由は、操作のシンプルさです。

エントリーモデルはボタン操作だけで完結するのがいい!
自動メニューが少ないおかげだと思うけど、基本的に「調理方法」を選んで「時間」をセットして「スタート」なので操作が最小限で済みます。

一方、「ハイスペックモデル」は、液晶画面を見ながらダイヤルでクルクルする仕組み。

うーん、個人的にダイヤル操作あまり好きじゃない......手数がかかるから面倒。
あとダイヤルの耐久性が不安、壊れそう(← 実際お店で現物を見た感想)
デザインはスッキリしてて可愛いから断然「ハイスペックモデル」の方が好みなんだけどね、難しいところです。

正直、「エントリーモデル」「ハイスペックモデル」というアイリスオーヤマのネーミングは少しズレてると思う。
私の印象だと
「エントリーモデル → マニュアル車(MT車)」
「ハイスペックモデル → オートマ車(AT車)」
なイメージ
免許ない人にはかえって分かりにくいかな、たとえが下手で申し訳ない。

説明書のすすめ

アイリスオーヤマ電気圧力鍋(PC-MA3)取説
https://www.irisohyama.co.jp/products/manual/pdf/289058.pdf
(私が使っている3.0Lエントリーモデルの説明書です。
他サイズの圧力鍋は操作方法が違う可能性があります)

家電を買うかどうか迷ったら、取扱説明書を読んでみるといいですよ。
操作感やお手入れ方法などがイメージできるのでおすすめ。

アイリスオーヤマ電気圧力鍋一覧

Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

サイト内検索

最近のピクチャ

  • iris_nabe_all.jpg
  • 20231206_tomac02.jpg
  • 20230524_potf01.jpg
  • 20230419_tama01.JPG
  • 20230306_ptf01.JPG
  • 20230302_buri_01.jpg
  • iris_nabefutauracentertext.jpg
  • iris_nabekama.jpg
  • 20230302_imo_01.jpg
  • iris_nabefutasukimatext.jpg
  • iris_nabe01.jpg
  • 20220502_spareribs_01.jpg
  • 20220518torikinoko01.jpg
  • 20220415_nikuj01.jpg
  • 20220405_shibuta01.jpg

About

思い切って圧力鍋を購入しました。

最初は怖かったけど、意外と安全&簡単。
時間がない時でも、短時間で美味しく作れるので重宝しています。

実際に作った圧力鍋レシピを、水加減や加圧時間、ふたを開けるタイミングなどを中心にまとめています。

my電気圧力鍋

歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
アイリスオーヤマ 3L 電気圧力鍋(PC-MA3)

炊飯器感覚で使えるので軽くて楽!
一番出番が多くなりました。

あえて液晶画面のないエントリーモデルを選びましたが、ガス圧力鍋と同じ感覚で使えて私には合っていました。
圧力鍋慣れしている方にお勧めです。

ダイヤル式のハイスペックモデルは自動メニューが色々あるので、それに魅力を感じる方にはアリです ↓


サイズ違い、性能違いが多くて複雑。
アイリス以外の電気圧力鍋もいいのがたくさんあるので色々比較するといいと思います。

アイリス鍋の一覧はこちら

アイリスオーヤマ電気圧力鍋一覧

my圧力鍋

4.5L両手鍋(ティファール)、3.0L片手鍋(WMF)を使い分けています。

ティファールは1台目、エコクッカーが2台目(故障により引退)、WMFが3台目の圧力鍋です。
メインはWMFで、ティファールは豆専門鍋になりつつあります……

※私が使ってるのは廃番になっているので、現行の同クラス鍋を記載しています。

引退した圧力鍋

2.5L片手鍋(エコクッカー

2番目に買った小型圧力鍋です。

小さくて取り回しが楽&値段が手ごろなのでとりあえず圧力鍋を使ってみようかな?という方にはいいかも。
ただ、作りが甘いのがネック。
5年使用しましたが故障したため、WMFに買い換えました。

かつては「エコクッカー」というブランドでしたが、今はクイックエコという名前に変わったようです。


レシピブログ