病気以外のこと 一覧

6/13あたりからコメントがしづらい環境になっていました。

コメントをしようとしてくださった方、本当に申し訳ありません。

 

このサイトはムーバブルタイプ(Movable Type)を使って作っています。

ムーバブルタイプとは、ブログのシステムを丸ごとダウンロードして、自分で動かしていく......というものなのですが、見た目は普通のブログとあまり変わりません。

デザインの自由度があがるとか、余計な広告が出ないとかメリットはそれなりにあるんだけど、私みたいにあまり知識が無いとトラブルに対処できないことも

 そのムーバブルタイプをずーっとアップデートしないで数年来ちゃったんですね。

サイトを立ち上げた当初のバージョンが3.2、で、最新のバージョンが5.1だったかな。

トラブル続きでバージョンアップをしてこなかったんだけど、さすがにそろそろマズイかな、と思い一念発起してバージョンアップに取り掛かりました。

1週間ほどでなんとかバージョンアップは終わって、ホッとしていました。

 たくさん来ていたスパムも全く来なくなり、

「やっぱり新しいのっていいわ 」

と思っていたのですが、その日を境にコメントも来なくなったことに気付いたのが昨日のこと

 原因が全く分からず、「ムーバブルタイプ コメント 来ない」で検索したところ、初期設定ではコメントのサインインを求めるようになっているようです。

 さきほど「誰からもコメントを受け付ける」ように設定しなおしたので、これでたぶん大丈夫なはず。

私のパソコンからだと、自動的にサインインした状態になっているので全く気付きませんでした、本当にすみません。

 ジメジメと暑くて過ごしにくい日が続いています。

仙台でも気温34℃、湿度90%の日がありました

ガリガリ君の梨味を食べて体を冷やす毎日が続いています。

みなさんもどうぞお体をお大事に。

怒涛の2週間

えーと、夫が単身赴任になりました

津波で被害があった施設の修復ということで、本当に急に決まった話です。
単身赴任の話が出てから着任するまで、1週間しかなかったですもの。

大慌てで細々としたものを揃え、送り出して一息ついたところです。

その単身赴任先ですが、ライフラインは全て止まったままです。
電気・ガス・水道全く使えません。
少し離れた場所に事務所を構え、そこで業務に当たるようです。

今回の地震は津波の有無で全く被害が違います。

津波が来なかったところは落ち着きを取り戻していますが、津波の来たところはまだ時間が止まったままです。

夫の仕事場は海のすぐ近くなのですが、現場近くは入り組んだ海岸線と山々の深い緑、青い空・そして海が大変美しいそうです。

電話口で「海がキレイなんだよな......」とつぶやいていたのが印象的でした。

あんなことがあっても、晴れた穏やかな日には海は美しいんですよね。
当たり前のことなんだろうけど、なんだかそれがとても不思議で。

でも多分、そんな海を見て「わー、キレイだ」と、手放しではしゃぐことはもうないのかもしれないな、と少し寂しく思います。

単身赴任の期間は3カ月くらい......かな?
時々気まぐれに帰ってくるようです。

30年+α生きてきた中で、こんなに密度の高い時間を過ごしたのは初めてかもしれません。
きっと同じように感じてる人がいっぱいいるんだろうな

住んでいた仙台のマンションが派手に壊れて住めなくなったため、引っ越しました。

場所は同じく仙台のマンション......今度は大丈夫なのかな

引越し先の荷物もようやく片付けて、ネットもつないで、なんとか落ち着いた生活を取り戻しつつあります。

前のマンションは、津波の被害こそなかったものの地震の被害がひどくて......
壁がはがれ落ちて亀裂が入り、鉄筋はむき出しで(外から室内の壁紙が触れる状態)、玄関扉は開けるたびに形がゆがんでいくし(夫が蹴り飛ばして開け閉めしてました)、非常階段は落っこちてるし。

鍵なんて当然のようにかからなかったから、家財道具は無施錠の家に置きっぱなしですよ
よく盗まれなかったものだと感心してしまいます。

新しいマンションは、多少壁紙に亀裂はあるものの許容範囲の壊れ具合......かな。

背伸びしても物干し竿に手が届かなかったり、台所の棚に手が届かなかったり、洗面所の鏡が高い位置にあって掃除が面倒だったりと、微妙にイラッとさせられるけど。

仙台に限って言うと、津波の被害を免れた地域は急速に復興の兆しを見せています。
コンビニも昼には閉店していたお店が午後3時まで営業するようになり、夕方6時まで営業するようになり、とうとう24時間営業するようになってきました。

近所のスーパーも、食品だけを販売していたのが、今月に入って家電や寝具、キッチン用品などを販売するようになりました。

サッカーや野球などの娯楽を楽しむ気持ちも芽生えてきて、なんとか前を向こうと一人一人が懸命に生活をしている雰囲気です。

ただ、津波の被害が大きな地域は復興とは程遠い状態です。
同じ被災者として、何か出来ることはないのか考えなきゃいけないと思いつつも、自分の身の回りで精一杯で何もできず、もどかしい思いでいっぱいです。
わずかながらの義損金を捻出するのが精一杯です......

まずは、被害の少なかった私達が少しずつ普段通りの生活を取り戻すことが復興への小さな一歩だと思って、地道に生活を送るつもりです。

余裕ができたら牛たんと冷やし中華(仙台は冷やし中華発祥の地と言われていて、一年中冷やし中華をやっています)食べに行こう
温泉もどんどん入りに行くんだ

突然ですが、来週仙台に帰ります。

今まで住んでいたマンションは住めなくなったので、新しい賃貸マンションを探し、引っ越し業者も押さえました。
引っ越し前々日に仙台に戻り、2日かけて荷造りするつもりです。
マンションには寝泊まりできないので、近場のホテルも予約しました!
(ホテルはまだガスが出ないので、暖房とお湯が使えないらしいです......寒くないといいなあ)

新しく住むマンションは、比較的傷の少ない物件を夫が探してきてくれたんだけど、今回の最大級の余震(震度6強でした)で持ちこたえているかどうかちょっと不安。

今日夫は会社を休んで、被害状況をチェックしてくるそうです。

幸い、彼はそちら方面のプロなのでこういう時は非常に心強いです。

夫は「2度の大きな揺れで建物に蓄積されたダメージが気になる」とか言っていましたが、私が心配しているのは、(本当にくだらないことなんだけど)「新居の間取りがイマイチ分からない」事

間取りはスルーして、安全面だけで選んでるからなぁ。
冷蔵庫が入るかちょっと心配。

まだ震度6程度の余震が起こる可能性も高く、正直、今戻る事が正しいのかどうか分かりません。
(両親は口には出さないものの反対してる

でも、やっぱり私の家は仙台だし、そこでしっかり生活している人もたくさんいるわけで、地元の人がしっかり生活を立て直す事が復興に繋がるんだとも思うし。
それに、このまま夫を放置すると、間違いなく栄養失調になる

七夕祭りの頃には日常生活に近づいているといいな、と思っています。

仙台の家が壊れて住めなくなってしまったため、実家に一時的に避難しています。

関東の山間の村で、標高が高いため非常に寒い。
一昨日の最低気温はマイナス10℃だったかな......計画停電もしっかり実施されているので凍えてしまいそうです。

空気も澄んでいて心地よく、年老いた愛犬2号と戯れて心の傷を癒しています。
母に地震の状況を言うと怖いのか安心するのか泣いてしまうので、仕方なく愛犬に向かってしゃべっています。
「すっごい揺れたの、目の前で道路が裂けたんだよ、橋も落ちたんだよ、怖かったよう」
愛犬(多分耳が遠くなっててよく聞こえてない)はひたすらペロペロしてくれます。

私のもともとの実家である、千葉県も大きな被害を受けているようです。
今回の地震は本当に想像もつかないような事が立て続けに起き、まだ現実味が感じられません。
とりあえず仙台での生活を立て直すべく動いてはいるのですが、まだまだ時間がかかりそうです。

夫は災害復旧関連の仕事をしているので、そのまま仙台に残っています。
津波の被害が大きかった地域に出向いて調査をし、復旧への計画を立てている段階だそうです。
まだ大きな余震も多く、建物の倒壊などにハラハラしながらの生活みたい。
会社の寮で寝泊まりできるようになったから、寝ている間に地震が起きてタンスの下敷きになるような事はなさそうですが、心配です......

幸い、我が家は津波の被害は免れました。
ちょっと建物が崩れちゃって家には住めないけど、まだ幸運だったんだと思います。
着の身着のままで避難したので、必要最低限のものしか持ちだせず、エコポイントで買ったばかりの液晶テレビの安否が心配です

昨日、東北新幹線の全面復旧が4月末になるというニュースがありました。
仙台駅の被害がすごかったので、時間がかかりそうですね。
その頃までには新居も決めて、新生活に入れるといいのだけど。

ひとまず現状報告でした。

母の古いパソコンを使っているのでネットも遅く、更新やコメント返信などはあまり出来ないと思います。すみません。
新生活を始めたら必ずご報告しますので、どうぞご了承ください。

もうね、本当に怖かった!
今思うと、生きてるのが不思議なくらいだよ

このページの上部へ

プロフィール

wakaba
29歳の春に突発性難聴と診断されました。
一時期は左耳がほとんど聞こえない状態でしたが、なんとか日常生活に支障のないレベルまで回復できました。
当時の治療の様子や、現在の症状などを中心に記録していきます。
発症してから十数年経ち、今は40代です。

コメントありがとう

サイト内検索