晒よし飴(九重本舗玉澤)

晒よし飴は、霜ばしらの原型となる飴菓子です。

九重本舗さんによると、

引用ここから

『晒よし飴』の原型となった飴菓子は江戸時代・仙台藩家中において創製されたもので、以来、平成の世となりました現代まで、父子相伝の製菓技法 は一貫して守られ続けております。

対する『霜ばしら』は、大正~昭和期の折、上記の『晒よし飴』の製菓技法へお客様の時代嗜好の要求に合わせた《 くちどけ と 大きさ 》を製造過程で見直した結果、新たに創製されました飴菓子でございます。

引用ここまで

と、あります。

昔からある「晒よし飴」を基にして、今風な「霜ばしら」ができた感じかな。

せっかくだから、江戸時代から続く晒よし飴と、今風の霜ばしらを比べてみたい!

ということで、取り寄せてみました。

霜ばしらと同じく、九重本舗玉澤の直営店で購入。

晒よし飴

これで小サイズ......?

結構大きいです。

お茶缶のような縦長の缶に入っています。

縦に3段入っているので、最後の方はとても取り出しづらいです。

晒よし飴

中は霜ばしらとよく似ています。

晒よし飴

らくがん粉に保護され、ギッチリと詰まっています。

壊れやすく繊細なのは霜ばしらと同じ。

最初の1つを取り出すのには神経を使いますね。

2個目からはスルッと取り出せるんだけどな。

晒よし飴

霜ばしらより大きくて厚いです。

ギリギリ口の中に放り込めるサイズかな。

晒よし飴

蜂の巣のように砂糖の膜が重なっています。

薄い砂糖の膜は、舌に乗せるとあっという間に消えてしまいます。

独特の食感ですね。

コメント

霜ばしらと晒よし飴の比較など

晒よし飴

よく似ているのに、食感がかなり違うんですよ!

大きさ以外にはそれほど違いはないだろうと思っていたので、正直驚きました。

霜ばしら

  • 砂糖以外の風味を感じるような......いい意味での雑味?のような
  • 晒よし飴と比べて甘味が軽い、洗練されてるけど物足りないかも?
  • 小さいせいか口どけが早い、サラッと溶ける
  • 上品&繊細な味

晒よし飴

  • 純粋なお砂糖の味、ちゃんと甘い、素朴な甘さ
  • サラッと溶けるけど、厚いせいかざっくりしている
  • 歯ごたえを楽しむのもいい感じ
  • 上品な味だけど、どこか懐かしいような

うまく説明できなくてもどかしいのですが、比べてみると違いに気づきます。

どちらも甲乙つけがたいです、個人的には両方食べ比べて欲しい!

お土産品としては「霜ばしら」を押します。

食べやすいサイズですし、お値段も手ごろですしね。

晒よし飴はちょっと食べにくいです......一番小さいサイズでもかなり大量に入ってますし。

3段重ねになっているので取り出すのも苦労するし。

どこで買える?

仙台駅ビル、仙台市内の百貨店など。

公式サイトで通販もしているけど、ちょっとサイトが分かりにくいかも。

詳しくは公式サイト参照。

晒よし飴の賞味期限はおよそ3か月。(霜ばしらと同じ)

冬季限定(10月~4月頃まで)というのも、霜ばしらと同じです。

ただ、霜ばしらに比べると比較的手に入りやすいかな。

霜ばしらが品切れでも、晒よし飴は置いてあることが何度かありました。

お値段

小サイズ 2,835円

かなり大量に入っています。

日持ちなど

およそ3か月

ただし、取り扱いに注意。

Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

プロフィール

wakaba
関東生まれの関東育ち
2006~2013年まで仙台暮らしをした後、関東に戻る
3.11では家が全壊したり怖い思いもしたけど、東北の魅力に取りつかれ、リタイヤ後の仙台暮らしを夢見る日々

最近のピクチャ

  • おしどりミルクケーキ
  • 気仙沼あさひ鮨
  • 仙台四郎
  • 蔵王昇龍
  • 生どら焼き(榮太楼)
  • クマの手シューラスク
  • たまご酒(勝山館)
  • ごまずり団子
  • 仙台まころん
  • もち御膳
  • キットカットずんだ味パッケージ
  • 村上屋餅店店舗

サイト内検索

Powered by Movable Type 7.9.1