タグ「鶏肉」の一覧

20230306_ptf01.JPG
はじめに

アイリスオーヤマ電気圧力鍋(PC-MA3)を使ったレシピです。
ガス圧力鍋と似たところもあれば違うところも多く、レシピを色々試しているところです。
実験感覚なので材料も細かく記載していますが、あくまで参考程度にしてください。

今回のポイント

一番よく作ってるメニュー

玉ねぎ、にんじん、ジャガイモは固定で、プラス肉(鶏もも肉orソーセージ)&葉っぱ(キャベツor白菜)を気分で適当に入れてコンソメで煮るだけ。
なんとなく「ポトフ」と呼んではいるけど、ポトフは豚肉か牛肉、またはソーセージを使うことが多いので鶏肉は邪道なのかもしれない。

ま、「ポトフ」はフランス語で「火にかけた鍋」という意味らしいから、広い意味でポトフってことで。

材料と下ごしらえ(4人分)
鶏もも肉 2枚 425g 大きめの一口大に切り、塩大さじ1/2をまぶして冷蔵庫に1時間~4時間程度置く
ペーパーで出てきた水気をふく
キャベツ 5枚 414g 洗って10cm程度の大きさに切るかちぎる
どうせ溶けるので適当でOK
にんじん 1本 142g 皮をむいて乱切り
鶏肉より一回り小さい大きさ
玉ねぎ 1個 243g 皮をむいてくし切り
じゃがいも 7個 365g 皮をむいてにんじんと同じくらいに切り、水にさらす
※この量だと多いので少し減らした方が作りやすい
コンソメキューブ 2個 10.6g 包丁で粉々にしたほうがいいけど......面倒ならそのままでもOK
500ml 500g  

・重さは皮などを取り除いた可食部を記載

・写真にはブロッコリーが写ってるけど、別途茹でて添えただけ


20230306_ptf02.JPG

キャベツ以外の野菜と肉


20230306_ptf03.JPG

山盛りのキャベツ


20230306_ptf04.JPG

可能な限り大量に作りたかったので、少々無理めな量になっています。

作りにくいと思うので、コンソメと水の量は変えずに野菜(特にじゃがいも)を減らすとよいと思います。

電気圧力鍋の設定
  1. 鍋にじゃがいも以外の材料をバラけるように入れ、一番上にじゃがいもを乗せる。
    「手動メニュー」「圧力調理」「6分」 でスイッチオン。
  2. 加圧時間は7分、トータルの調理時間は51分です。
  3. 好みで黒コショウなどで味を調える。
    (コンソメを多めに使っているので濃い目の味付けになってます、必ず味見してから加えてください)

  4. 加圧前(1)
    20230306_ptf05.JPG

    じゃがいも以外をバラけて入れる


    加圧前(2)
    20230306_ptf06.JPG

    最後にじゃがいもを加えたら、みっちみちです。

    「最大水位」の目盛りを超えているので、ふたを閉めたらエラーになりました。
    鍋の中央を力づくで押して凹ませると、かろうじてエラーが出なくなります。
    おすすめはしません、自己責任で!


    加圧終了!
    20230306_ptf07.JPG

    加圧後はかさが減りますが、それでもみっちみちです。

メモ

じゃがいもを上に乗せるのは煮崩れ防止のためです。

キャベツはかなり溶けます。
溶かしたくなかったら、なるべく鍋の上にキャベツを入れましょう。
ただ、キャベツの溶けたスープがポトフの本体だといっても過言じゃない(← 個人の感想です)ので、ある程度は溶かしましょう。
溶けててろんてろんになったキャベツ、好きなんだけどな......あまり同意してもらえないんですよね。

鶏もも肉に下味(塩)をつけてから調理しています。
塩を振って冷蔵庫に入れておくと、鶏肉の水分が抜けて鶏肉の旨味(?)を強く感じられます。
私は1~3時間程度置くことが多いけど、丸1日位は置いておいて大丈夫。
時間がたてばたつほど、塩味が強くなって鶏肉の旨味感は増しますが、食感はややパサついた感じになります。
この辺は正直好みだと思う、お酒飲むなら長めに下味付けてもいいんじゃないかな。

エリンギやセロリなど、入れてもよさげな食材を追加するのもアリ

写真奥にブロッコリーが映っていますが、これは普通の鍋で茹でたのを添えただけです。
写真撮るときに見栄えがイマイチだったから緑を追加しました。
刻んだパセリを振りかけてもいいかもしれませんね。
ブロッコリーも一緒に圧力鍋に入れたこともあるのですが、見た目・食感・色がとてもダメな感じになりました。
ブロッコリーの長時間の加圧はお勧めしません。

20230302_imo_01.jpg
はじめに

アイリスオーヤマ電気圧力鍋(PC-MA3)を使ったレシピです。
ガス圧力鍋と似たところもあれば違うところも多く、レシピを色々試しているところです。
実験感覚なので材料も細かく記載していますが、あくまで参考程度にしてください。

今回のポイント

大きく切ったサツマイモを口いっぱいに頬張って食べたかった。
味付けは砂糖&しょうゆベースの甘辛です。

材料と下ごしらえ(4人分)
A
さつまいも 1本 582g 洗って4cmの大きめに乱切り
水にさらしてあく抜き
煮崩れ防止に面取り(できれば)
鶏もも肉 1枚 347g 一口大サイズに切る
B 全部混ぜる
大さじ3
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ3
C
大さじ3

水分が出る食材があまりないので、保険代わりに「水大さじ3」を加えました。

・重さは皮などを取り除いた可食部を記載


20230302_imo_02.jpg

電気圧力鍋の設定
  1. 鍋に材料を全部入れ、 「手動メニュー」「圧力調理」「10分」 でスイッチオン。
  2. 加圧時間は10分、トータルの調理時間は55分です。
  3. サツマイモを大きく切っているので加圧時間を長めにとっています。
  4. 加圧前
    20230302_imo_03.jpg
    加圧終了!
    20230302_imo_04.jpg
メモ

煮汁に浸っている部分とそうでない部分とで味の染み方に差がでました。
加圧後、上下を返すようにそっと混ぜ、室温まで放置することでそこそこ均一な仕上がりになります。

加圧中は混ぜることができない以上、仕方ないかもしれません。

煮汁を増やしてもいいんだけど、そうすると水っぽくなるからイヤなのよね。難しいところです。

少し煮崩れたので、やっぱり面倒がらずに面取りはした方がよかったかも。

今回はあえてサツマイモを大きく切ったので加圧時間が長めですが、一般的なサイズ(大学芋くらい?)の場合は加圧時間は5分程度でいいと思います。

20220331_tori01.jpg
はじめに

アイリスオーヤマ電気圧力鍋(PC-MA3)を使ったレシピです。
ガス圧力鍋と似たところもあれば違うところも多く、レシピを色々試しているところです。
実験感覚なので材料も細かく記載していますが、あくまで参考程度にしてください。

今回のポイント

鶏肉を調理してみたかった。
とりあえず、出来栄えが分かりやすい蒸し鶏(鶏もも肉)で。

材料と下ごしらえ(2~3人分)
鶏もも肉 2枚 559g 厚さを均一に開き、筋を切る
酒と塩を振る
しょうが 3切れ 9g 薄切り
大さじ5 肉の下味用
小1/2 肉の下味用
100ml

・重さは皮などを取り除いた可食部を記載


20220331_tori02.jpg

電気圧力鍋の設定
  1. 材料を全部入れて、 「手動メニュー」「圧力調理」「7分」 でスイッチオン
    加圧時間の設定は適当です、ガス圧力鍋とだいたい同じ設定にしてみました。
  2. 加圧時間は7分、トータルの調理時間は52分です。
  3. 加圧前
    20220331_tori03.jpg
    加圧終了!
    20220331_tori04.jpg
    粗熱が取れたところ
    20220331_tori05.jpg
メモ

火通り過ぎ、水多い、味薄い、加圧しすぎ?

ポン酢をかけてちょうどいい塩梅

食感は悪くない、ほろほろ

スープ美味しい!

次回は水と加圧時間を減らす

ガス圧力鍋は、火を消して圧が下がった時点で好きなタイミングでふたが開けられます。
一方、アイリスの電気圧力鍋は「加圧終了→圧が下がる→かなり時間が経ってから終了のアラームが鳴る」という段階を踏むので、圧が下がった後の余熱時間が長い!
安全性を考慮しての仕組みなんだろうけど、ガス圧力鍋の自由度に慣れているともどかしい。
減圧しきっている(おもりが下がりきっている)なら、アラームが鳴る前にふたを開けても大丈夫だとは思う、思うんだけど......ちょっとコワい、電化製品だし。
余熱の時間も考えて加圧時間を設定すればいいのかな、難しいな。

ゆで鶏蒸し鶏

「蒸かごを洗うのが面倒」という情けない理由で、最小限の水分でゆでて蒸し鶏っぽく仕立ててみました。

塩を多めに使っているので、そのままで食べてもOK。

材料 (2人分)

鶏もも肉 2枚

塩 小2(もも肉1枚に対して小1)

 A(酒 50ml

   水 50ml※

   しょうがの薄切り 数枚)

   ※水は適宜調整

好みで

「大根おろし+ポン酢」「すりごま+マヨネーズ+しょうゆ(少々)」などを添えても美味しいです。
 
作り方
  1. 鶏肉の厚い部分に包丁を入れ、厚みを均一にする。

    筋を縦に切る。

    (火の通りを均一にするため&縮み防止)
  2. 肉の両面に塩をすりこむ。(肉1枚に対して小さじ1)

    そのまま冷蔵庫に30分置き、出てきた水気をペーパーでしっかりふき取る。
  3. 圧力鍋に肉とAを入れる。

    (水分は「ひたひたより少ないかな」、程度になるよう水で調整する。

    写真の水分は水50ml、酒50mlです。)
  4. 圧力鍋のふたをして火にかけ5分加圧して火を止め、圧が下がったらふたを開ける。

    肉がまんべんなく水分に触れるよう、上下をひっくり返す。
  5. 煮汁に漬けた状態で冷まし、食べる直前に切り分ける。

    (粗熱が取れるまでは室内で、そのあとは冷蔵庫で保存。)
  6. 煮汁は適当に薄めて(そのままだと塩辛いです)中華スープに流用できます。
  7. 加圧前
    蒸し鶏ゆで鶏

    加圧終了!
    縮んだ鶏

    切り方が浅かったのか、バッチリ縮みました。
    スープに漬けたまま保存
    鶏の保存

    スープに漬けて冷蔵庫に入れておけば、数日は保存可能。
ポイント

肉の厚みを均一にするのが一番のポイント。

もも肉の両端にはこんもりとした厚い部分があるので、縦に包丁を入れて観音開き風にし、厚さを均一にします。

塩を振った後に出てくる水気は、臭みを含んでいるので丁寧にふきとります。

水洗いしたり、熱湯をかけて洗い流してもOK。

細く切ってキュウリと混ぜてバンバンジー風に、すりゴマとマヨネーズであえてコッテリと、おろしポン酢でサッパリと......

など、色々応用がききます。

コメント

蒸かごの穴にこびりつく脂を洗うのが面倒で、適当~に作ったレシピ。

どちらかというとゆで鶏......かな?

蒸すよりもプルっとした食感になります。

煮汁はちょうどいい塩加減になるまで薄めると、中華スープとして利用できます。

もも肉なのでパサつかず、しっとりした仕上がりになります。

ムネ肉の方が健康的かなあ、とは思うのだけど、やっぱりもも肉の方が好きです!

参考レシピ

蒸し鶏

鶏肉と大根の煮物(手抜きバージョン)

夫が単身赴任中のため、手抜きの夕食が続いています

大根も鶏肉も一切下ごしらえなし!
切って入れて火にかけるだけ!
......手抜き煮物です。

意外と美味しくできたので、メモ程度に載せておきます。
こちらにUPするつもりがなかったので、途中の写真を撮っていません、どうぞご了承ください。

材料(1人分)

鶏もも肉 1枚
大根 1/3本
A(しょうゆ 大1と1/2
  みりん 大2
  砂糖 大1)
水 100ml

作り方
  1. 鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。(カロリーが気になる場合は皮を取り除く)
    大根は皮をむいて一口大に切る。
  2. 圧力鍋に材料を全部入れ、ふたをして火にかける。
    10分加圧し、冷めるまで数時間放っておく。
    食べる直前まで放っておいて、食べる前に少し温めるくらいでOK。
コメント

切って、入れて、煮るだけなので、肉のアクなどが少々気になります

でも、大根にも中まで味が染みているし、まずまずの出来栄え。
自分だけで食べるならこれはこれでアリかな。

残った煮汁で炊き込みごはんを作ると美味しいですよ。

シメジとニンジンを入れて炊いてみました。

煮汁で作った炊き込みご飯

このページの上部へ

サイト内検索

最近のピクチャ

  • iris_nabe_all.jpg
  • 20231206_tomac02.jpg
  • 20230524_potf01.jpg
  • 20230419_tama01.JPG
  • 20230306_ptf01.JPG
  • 20230302_buri_01.jpg
  • iris_nabefutauracentertext.jpg
  • iris_nabekama.jpg
  • 20230302_imo_01.jpg
  • iris_nabefutasukimatext.jpg
  • iris_nabe01.jpg
  • 20220502_spareribs_01.jpg
  • 20220518torikinoko01.jpg
  • 20220415_nikuj01.jpg
  • 20220405_shibuta01.jpg

About

思い切って圧力鍋を購入しました。

最初は怖かったけど、意外と安全&簡単。
時間がない時でも、短時間で美味しく作れるので重宝しています。

実際に作った圧力鍋レシピを、水加減や加圧時間、ふたを開けるタイミングなどを中心にまとめています。

my電気圧力鍋

歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
アイリスオーヤマ 3L 電気圧力鍋(PC-MA3)

炊飯器感覚で使えるので軽くて楽!
一番出番が多くなりました。

あえて液晶画面のないエントリーモデルを選びましたが、ガス圧力鍋と同じ感覚で使えて私には合っていました。
圧力鍋慣れしている方にお勧めです。

ダイヤル式のハイスペックモデルは自動メニューが色々あるので、それに魅力を感じる方にはアリです ↓


サイズ違い、性能違いが多くて複雑。
アイリス以外の電気圧力鍋もいいのがたくさんあるので色々比較するといいと思います。

アイリス鍋の一覧はこちら

アイリスオーヤマ電気圧力鍋一覧

my圧力鍋

4.5L両手鍋(ティファール)、3.0L片手鍋(WMF)を使い分けています。

ティファールは1台目、エコクッカーが2台目(故障により引退)、WMFが3台目の圧力鍋です。
メインはWMFで、ティファールは豆専門鍋になりつつあります……

※私が使ってるのは廃番になっているので、現行の同クラス鍋を記載しています。

引退した圧力鍋

2.5L片手鍋(エコクッカー

2番目に買った小型圧力鍋です。

小さくて取り回しが楽&値段が手ごろなのでとりあえず圧力鍋を使ってみようかな?という方にはいいかも。
ただ、作りが甘いのがネック。
5年使用しましたが故障したため、WMFに買い換えました。

かつては「エコクッカー」というブランドでしたが、今はクイックエコという名前に変わったようです。


レシピブログ