ぶり大根
大根から水分が出てくるので水加減が難しいです。
材料(4人分)
ぶりのアラ 600g
大根 1/2...
大根から水分が出てくるので水加減が難しいです。
材料(4人分)
ぶりのアラ 600g
大根 1/2...
圧力鍋でロールキャベツを作ると、普通の鍋を使った時よりスープが美味しい。
出汁がよく出ているのかも...
電子レンジを使って蒸すよりも、圧力鍋の方がパサつかないのがいいですね。
材料(3~4人分)
鶏ムネ...
肉もごぼうもふんわりと仕上がるんだけど、どうしても煮汁が多くなってしまいがち。
加圧後に蓋をあけて...
セロリって、大人になってから美味しいと思えるようになったけど、まだ生のセロリは苦手です。
よく炒め...
カボチャを蒸しただけ。
材料(2~3人分)
かぼちゃ 1/4個
水 300ml(←
かぼちゃを蒸す...
冷蔵庫の残りを、とりあえず煮てみました。
スープが美味しいです。
材料(2~3人分)
ソーセージ ...
余った野菜類をとりあえず煮てみました。
材料(2~3人分)
ジャガイモ 4個
ニンジン 1/2本
...
ジャガイモとサツマイモは圧力鍋と相性が悪いですね。
長芋や里芋はじんわりと味が染みて美味しくなるの...
圧力鍋ってこういう「ごった煮系」の料理に向いてますよね。
シチューやポトフなどは普通の鍋より圧力鍋...
思い切って圧力鍋を購入しました。
最初は怖かったけど、意外と安全&簡単。
時間がない時でも、短時間で美味しく作れるので重宝しています。
実際に作った圧力鍋レシピを、水加減や加圧時間、ふたを開けるタイミングなどを中心にまとめています。
歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
→ アイリスオーヤマ 3L 電気圧力鍋(PC-MA3)
炊飯器感覚で使えるので軽くて楽!
一番出番が多くなりました。
あえて液晶画面のないエントリーモデルを選びましたが、ガス圧力鍋と同じ感覚で使えて私には合っていました。
圧力鍋慣れしている方にお勧めです。
ダイヤル式のハイスペックモデルは自動メニューが色々あるので、それに魅力を感じる方にはアリです ↓
サイズは「2.2L」「3.0L」「4.0L」の3種類から選べます。
詳しくはこちら