
アイリスオーヤマ電気圧力鍋(PC-MA3)を使ったレシピです。
ガス圧力鍋と似たところもあれば違うところも多く、レシピを色々試しているところです。
実験感覚なので材料も細かく記載していますが、あくまで参考程度にしてください。
前回の角煮がイマイチ納得の行く出来ではありませんでした。
そこで、今回は公式のレシピを気にせず、適当に作ってみたいと思います。
「水を極力少なくする」ことを念頭に置いています。
豚バラかたまり肉 | 2ブロック | 936g | 3cm幅カット |
しょうが | 2かけ | 16g | 薄切り |
酒・みりん・しょうゆ・砂糖 | 各 大さじ5 | ||
水 | 100ml |
・重さは皮などを取り除いた可食部を記載

酒、みりん、しょうゆ、砂糖、豚肉(カット済み)をボウルに入れて揉みこむように混ぜ、30分置く。
前回、匂いが気になったので下味をつけて回避できるかなと。
前回よりずっと美味しい、基本的に放置でこれだけ出来れば十分!
でもやっぱり水分多いな......ガス圧力鍋より水が多く残る感じがする。
味付けはちょうどいいかな。
やっぱり角煮は大量に作った方が美味しい!
豚の角煮って、出来たてを食べるより3日ほど冷凍したものを解凍して食べるほうが美味しいんですよ。
味がより染みこんで、脂が柔らかくなります。
一度だまされたと思ってやってみてほしい。