和風ローストビーフ

和風ローストビーフ

加圧時間が2分なので、オーブンを使って焼くローストビーフより短時間で完成します。

洗い物(オーブンの天板とか)が少なくなるのも嬉しい。

肉の大きさによって火の通りが微妙に変わってくるので失敗しやすいかと思ったけど、今のところ失敗知らずで作れています。

ニンニクの風味が強いレシピなので、好みでニンニクの量を減らしてくださいね。

材料(2人分)

牛もも肉(ローストビーフ用) 400g
A(ニンニクのすりおろし 1かけ分
  塩 適量(ハーブ入りソルトでもOK)
  黒コショウ 適量)
サラダ油 大1
B(玉ねぎのみじん切り 1/4個分
  にんじんのみじん切り 1/3本分
  ニンニクの薄切り 1かけ分)
バター 10g
赤ワイン 50ml
水 100ml
しょうゆ 大2
青菜(クレソンなど) 適量

作り方
  1. 牛肉は室温に戻し、Aをすりこんで10分置き、タコ糸で縛って形を整える。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、強火で牛肉を焼く。
    全面に強めの焼き色がついたら、肉を圧力鍋に移す。
  3. 2.のフライパンにバターを熱し、Bを加えて弱火で炒める。
    玉ねぎの色が変わったら赤ワインを加えてひと煮立ちさせ、火を止める。
  4. 3.のフライパンの中身と水(100ml)を圧力鍋に加えてざっと混ぜる。
    2分加圧して火を止め、圧が下がったらふたを開ける。
  5. 肉を食べやすい大きさに切って器に盛る。
    鍋にしょうゆを加え、弱火で2分煮詰めてソースを作り、食べる直前に添える。
  6. 好みでクレソンなどの青菜類を飾る。
  7. こんな縛り方で意味あるのかな
    和風ローストビーフ
    加圧前
    和風ローストビーフ
    加圧終了!
    和風ローストビーフ
ポイント

肉の大きさや形によっても火の通り方が違ってきます。

大きい肉・厚めの肉を使う場合は加圧時間を少し長めに取ってくださいね。

なるべく同じ厚さになるようにタコ糸で形を整えると、均一に火が通ります。

注意

火を止めて圧が抜けたらすぐにふたを開けましょう。
圧が下がった後も鍋の中はかなり高温になっているので、余熱で火が通ってしまいます。

コメント

クレソンの代わりに、自家栽培した小松菜をサッとゆでたものを添えてあります。

プランターで簡単に栽培できるんですよ

ソース(Bの材料)にセロリを加えても美味しいです。
セロリの風味が苦手でも、弱火でじっくり炒めて火を通すと気にならなくなります。

肉を焼く前に塩・コショウをすりこみますが、本当はハーブ類を一緒にすりこむといいんですよね。

でも、ハーブ類って買ってもなかなか使う機会がなくて持て余してしまうので、普段はクレイジーソルトを使っています。
簡単に本格的っぽい味付けになるので重宝しています。

いつも思うんだけど、「肉を縛って形を整える」のってこんな感じに適当に縛っちゃっていいんだろうか。

縛ったところで形が整っているようには見えないんだけど......
厚みの不均一な肉を、なるべく同じような厚みに整える(火の通りが均一になるように)って考えればいいのかな?

参考レシピ

ローストビーフ(シンプル)

Track Back

Track Back URL

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

このページの上部へ

サイト内検索

最近のピクチャ

  • iris_nabe_all.jpg
  • 20231206_tomac02.jpg
  • 20230524_potf01.jpg
  • 20230419_tama01.JPG
  • 20230306_ptf01.JPG
  • 20230302_buri_01.jpg
  • iris_nabefutauracentertext.jpg
  • iris_nabekama.jpg
  • 20230302_imo_01.jpg
  • iris_nabefutasukimatext.jpg
  • iris_nabe01.jpg
  • 20220502_spareribs_01.jpg
  • 20220518torikinoko01.jpg
  • 20220415_nikuj01.jpg
  • 20220405_shibuta01.jpg

About

思い切って圧力鍋を購入しました。

最初は怖かったけど、意外と安全&簡単。
時間がない時でも、短時間で美味しく作れるので重宝しています。

実際に作った圧力鍋レシピを、水加減や加圧時間、ふたを開けるタイミングなどを中心にまとめています。

my電気圧力鍋

歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
アイリスオーヤマ 3L 電気圧力鍋(PC-MA3)

炊飯器感覚で使えるので軽くて楽!
一番出番が多くなりました。

あえて液晶画面のないエントリーモデルを選びましたが、ガス圧力鍋と同じ感覚で使えて私には合っていました。
圧力鍋慣れしている方にお勧めです。

ダイヤル式のハイスペックモデルは自動メニューが色々あるので、それに魅力を感じる方にはアリです ↓


サイズ違い、性能違いが多くて複雑。
アイリス以外の電気圧力鍋もいいのがたくさんあるので色々比較するといいと思います。

アイリス鍋の一覧はこちら

アイリスオーヤマ電気圧力鍋一覧

my圧力鍋

4.5L両手鍋(ティファール)、3.0L片手鍋(WMF)を使い分けています。

ティファールは1台目、エコクッカーが2台目(故障により引退)、WMFが3台目の圧力鍋です。
メインはWMFで、ティファールは豆専門鍋になりつつあります……

※私が使ってるのは廃番になっているので、現行の同クラス鍋を記載しています。

引退した圧力鍋

2.5L片手鍋(エコクッカー

2番目に買った小型圧力鍋です。

小さくて取り回しが楽&値段が手ごろなのでとりあえず圧力鍋を使ってみようかな?という方にはいいかも。
ただ、作りが甘いのがネック。
5年使用しましたが故障したため、WMFに買い換えました。

かつては「エコクッカー」というブランドでしたが、今はクイックエコという名前に変わったようです。


レシピブログ