ゴボウ・レンコン・ニンジンなど根菜類の煮物は、圧力鍋と相性がいい気がします。
味もよく、柔らかく仕上がります。
ゴボウ 1本
ニンジン 1/2本
エリンギ 1本
(またはしいたけ3枚)
牛肉 100g
A(だし汁 250ml
砂糖 大1
しょうゆ 大1
みりん 大1)
サラダ油 大1
- ゴボウは包丁の背で皮をこそげとって薄切りにし、水にさらす。
ニンジンは皮をむいて薄切りにする。
(ごぼうよりちょっと厚めに切っておく)
エリンギは食べやすい大きさに手で裂き、牛肉は細切りにする。 - フライパンに油を熱し、牛肉、ゴボウ、ニンジン、エリンギをサッと炒める。
- 圧力鍋に2.とAを入れてふたをしないで火にかけ、沸騰したらアクをすくう。
いったん火を止めて圧力鍋のふたをし、再度火にかける。
5分加圧し、冷めるまで放置する。


ゴボウと牛肉からアクが出るので、加圧前にアクを取り除きます。
実は今回、ぼーっとしててアクを取り除く作業を忘れてしまいました。
加圧後の写真、よく見ると鍋の内側にうっすらアクが写っています
2台目の圧力鍋(2.5Lサイズ)買いました!(1)で紹介した2.5L圧力鍋で作ってみました。
やっぱり2.5Lサイズは使いやすいですね、軽くて洗いやすいです。
それにこの圧力鍋、ティファールと比べて音がとても静かです。なんでだろう。
安い圧力鍋だったので一抹の不安があったのですが、しっかり働いてくれました。
蒸気が漏れるとか、取っ手がグラつくとか、そういうトラブルはありません。
(数回しか使ってないから、まだなんとも言えませんが)
ただ、ちょっと今回のゴボウ煮は少し硬かった気がします......
ティファールで作った時は、もう少しホックリとした歯ごたえだったと思うんだけどなぁ。
ゴボウがもともと硬かったのかもしれないし、同じ条件で同じ料理を作ってみないことには正確には比べられませんね。
気のせいかもしれないし。
もう少し使ってみて、また気になる点があったらレポートします。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。