茶碗蒸し

茶碗蒸し

圧力鍋で茶碗蒸しなんて、絶対失敗する!と思ってたけど、今まで作った中で一番おいしい茶碗蒸しができました。

舌触りが全然違うんです。
圧力鍋で作るレシピとしては、豚の角煮よりおススメできます!

材料(4人分)

卵 3個
A(だし汁 3カップ弱
  しょうゆ 小1/2
  みりん 小1
  塩 小1/2)
鶏肉(私はもも肉派だけど、普通はササミやムネ肉を使います) 80g
B(酒 大1
  塩 少々)
しいたけ(できれば干ししいたけ) 2枚
エビ 4尾
ぎんなん(缶詰) 8粒
かまぼこ 適量
みつば 適量
水 300ml~

作り方
  1. 卵はていねいに溶きほぐす。
    鍋にAを入れ、一煮立ちさせてから室温まで冷ます。
  2. 鶏肉は皮を取って1cm幅の薄切りにし、Bで下味をつける。
    干ししいたけは戻して、2つに切り、エビは頭、背ワタ、殻を取り除く。
    かまぼこは薄切りにし、三つ葉は洗って2cm長さに切る。
    ぎんなんは殻を叩き割り、ひたひたのお湯でゆでて薄皮を取る。
    (缶詰の場合はそのまま使ってOK)
  3. 卵とよく冷ましたAを静かに混ぜる。
    (Aが熱いままだと卵が固まるので注意。)
  4. 鶏肉、しいたけ、エビ、ぎんなん、かまぼこ、みつばを容器に入れ、3.の卵液を容器の7分目まで静かに注ぐ。
  5. 圧力鍋に300ml以上の水を入れ、蒸しかごをセットする。
    茶碗蒸しを並べてふたをし、そのまま1分加圧して火を止め、10分後にふたを開ける。
  6. 加圧前
    茶碗蒸し
    加圧終了!
    茶碗蒸し
ポイント

加圧時間をキッチリ守ることが大事。
あまり加圧しすぎると、「す」が立つんじゃないかな。
実は今まで失敗知らずで、適当に作っても美味しくできてしまい、ちょっと困惑気味だったりします。
蒸し器で作るときは失敗続きなんだけど......どうしてだろう。
圧力鍋だとすが立ちにくいのかな。

注意

茶碗蒸しは「低圧」での調理をおススメします。

加圧は1分で、その後の保温で調理するような感じです。
キッチンタイマーでキッチリ時間を計って、「圧力鍋のそばから離れないぞ!」位の勢いで調理しましょう。
お使いの鍋によってもクセがあると思うので、何度か挑戦してみるのがいいと思います。

コメント

茶碗蒸しのようなデリケートな蒸し料理は絶対失敗する!

と、思っていたのだけど、なぜか大成功してしまいました
ネタ的には、一度大失敗しておきたかったような気がしなくもない。

プリンを作った時にも思いましたが、普通に蒸し器で作るよりも、なめらかに仕上がります。
卵の蒸し料理は、蒸し器より圧力鍋の方が美味しいです。

参考レシピ

プリン

Track Back

Track Back URL

Comments [3]

No.1

wakabaさん、早速のお返事嬉しいですm(_ _)m
すごくわかりやすいレスに感謝です♪

>アルミホイルだと使い捨て
そうなんですよ~
それで私も「ふきん」を試してみたく質問させていただきました(*^m^*)
パンを作る関係で濡れふきん=乾燥防止みたいな思い込みもあってw

乾燥のままでいいんですね..._φ(゚∀゚ )
先日作ったばかりなんですが、今夜も早速茶碗蒸し作ります★
慣れるというかコツを掴むまで圧力鍋はコワイ・・・というイメージがなかなか取れなくて(;^ω^A

ありがとうございました。
又遊びに来させてください。

No.2

桜さま
はじめまして、コメントありがとうございます♪

茶碗蒸しのふきんは仰るとおり、加圧前にかけるようにしています。

ふきんをかける大きな理由は、蒸した時にふたの内側にくっつく水滴が、茶碗蒸しの中に落ちてベチャベチャにならないようにするためです。
水分がたくさん入ると、下手すると茶碗蒸しが固まらなくなりそうだし……

だからアルミホイルでも全然構いません……というか、むしろアルミホイルのほうがいいような気がしてきました(汗)
あ、でもアルミホイルだと使い捨てになっちゃうから少々もったいないかもしれませんね。

ちなみに、ふきんはいつも乾いたものを使っています。
(その方がたくさん水分を吸ってくれそうなので)

「ふたの内側にふきんが触れないように」というのは、「蒸しカゴの外にふきんがはみ出ないように」という意味で書きました。
(ちょっと分かりづらい表現でしたね、スミマセン)

ふきんが外にはみ出ると
・ふきんが圧力鍋の下に入れた水を吸ってしまう → 仕上がりが悪くなる
・ウッカリふきんが圧力鍋のふたに挟み込まれると、ふたが十分に閉まらなくなる → かなり危ないと思う
(特にT-falは、ふたの構造上薄い布くらいなら挟んでても気づかなそうですし)
こういった事があるかな、と。

なので、蒸しカゴより一回りだけ大きいサイズのふきんで、茶碗蒸しを覆い隠すような感じで置いてもらえるといいのかな?と思います。

なんだか変に怖がらせてしまったようで申し訳ありませんでした。
分かりづらい表現の部分を少し修正しておきますね。

圧力鍋の茶碗蒸し美味しいですよね~
圧力鍋を買ってから、我が家の蒸し器は出番がなくなっちゃいました。

No.3

初めまして。
最近やっと圧力鍋を購入しいろいろレシピを研究ています。
もちろんこちらのサイトはお気に入りに入れさせていただきました(^▽^)

そこで質問なのですが、茶碗蒸しの器が無く、先日蓋なしの容器で作りました。
蓋の代わりにアルミホイルを一応?かぶせてみて結果的に美味しくできたのですが教えてください。

「出来れば蒸す時に、茶碗に小さめのふきんをかけるとよい」と有りますが、器を置いた時点でふきんを掛けるんですよね?
圧が下がってからではないですよね?

後、ふきんは乾燥?濡れふきんでしょうか?

最後に、「ふきんは圧力鍋の内側に触れないように細心の注意」との事ですが、蒸しかごには触れても大丈夫ということかしら(汗
アルミホイルより、ふきんで出来るなら試したいのですが、「細心の注意」と書かれると怖くて(TдT)

長々すみません。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

このページの上部へ

サイト内検索

最近のピクチャ

  • iris_nabe_all.jpg
  • 20231206_tomac02.jpg
  • 20230524_potf01.jpg
  • 20230419_tama01.JPG
  • 20230306_ptf01.JPG
  • 20230302_buri_01.jpg
  • iris_nabefutauracentertext.jpg
  • iris_nabekama.jpg
  • 20230302_imo_01.jpg
  • iris_nabefutasukimatext.jpg
  • iris_nabe01.jpg
  • 20220502_spareribs_01.jpg
  • 20220518torikinoko01.jpg
  • 20220415_nikuj01.jpg
  • 20220405_shibuta01.jpg

About

思い切って圧力鍋を購入しました。

最初は怖かったけど、意外と安全&簡単。
時間がない時でも、短時間で美味しく作れるので重宝しています。

実際に作った圧力鍋レシピを、水加減や加圧時間、ふたを開けるタイミングなどを中心にまとめています。

my電気圧力鍋

歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
アイリスオーヤマ 3L 電気圧力鍋(PC-MA3)

炊飯器感覚で使えるので軽くて楽!
一番出番が多くなりました。

あえて液晶画面のないエントリーモデルを選びましたが、ガス圧力鍋と同じ感覚で使えて私には合っていました。
圧力鍋慣れしている方にお勧めです。

ダイヤル式のハイスペックモデルは自動メニューが色々あるので、それに魅力を感じる方にはアリです ↓


サイズ違い、性能違いが多くて複雑。
アイリス以外の電気圧力鍋もいいのがたくさんあるので色々比較するといいと思います。

アイリス鍋の一覧はこちら

アイリスオーヤマ電気圧力鍋一覧

my圧力鍋

4.5L両手鍋(ティファール)、3.0L片手鍋(WMF)を使い分けています。

ティファールは1台目、エコクッカーが2台目(故障により引退)、WMFが3台目の圧力鍋です。
メインはWMFで、ティファールは豆専門鍋になりつつあります……

※私が使ってるのは廃番になっているので、現行の同クラス鍋を記載しています。

引退した圧力鍋

2.5L片手鍋(エコクッカー

2番目に買った小型圧力鍋です。

小さくて取り回しが楽&値段が手ごろなのでとりあえず圧力鍋を使ってみようかな?という方にはいいかも。
ただ、作りが甘いのがネック。
5年使用しましたが故障したため、WMFに買い換えました。

かつては「エコクッカー」というブランドでしたが、今はクイックエコという名前に変わったようです。


レシピブログ