雑記 一覧

やらかしてしまいました。

必要に迫られて当サイトの設定をいろいろいじっていたのですが、勢い余ってデザインを壊してしまいました。
色々試したけど修復不能っぽいです......もう泣きそう。
とりあえずデフォルトのテンプレートに戻して、少しずつ戻していきたいと思います。

コメントや記事はバックアップを取っていたし問題ないです!
あくまでデザインだけ。

サイトのSSL化を進めていた途中のトラブルでした。
他のサイトは割とうまくいっていたので油断しました。

これから少々忙しくなるのでゆっくりと体裁を整えていきたいと思います。

突発性難聴の認知度

私が突発性難聴になったのは、今から14年近く前のことでした。

当時、この病気はあまり知られておらず、もちろん私も全く知らず、まだ20代なのにとんでもない病気になってしまったと震えあがったものです。
3日以内に治療しないと片耳が聞こえなくなるなんて、今考えても恐ろしすぎます。

そして治療を開始して(一応は)治癒までこぎつけて、気持ちが幾分落ち着いたとき、この病気のことをもっと知ってほしいと強く思いました。
少しでも早い治療が明暗を分けるのだから、とりあえずこの病気を知ってもらうことが、後遺症に苦しむ人を減らす一番の方法だと思ったのです。

そこで立ち上げたのがこのサイトでした。

当時はスマホなんてものはなく、家庭用のブロードバンド回線(←こういう言い方ももうしないですよね)が普及し始めた時期でした。
ブログが流行り始めたのも、ちょうどこの時期じゃなかったかな?

個人が情報を発信する手段があまりなく、少々ハードルが高い時代でした。
私もHTMLとかCSSとか、かなり勉強しましたもの。

今はスマートフォンのおかげで、個人が簡単に情報を発信できる時代になりました。
もちろんSNSは良い面だけではなく悪い面もたくさんあるけど、少なくとも突発性難聴の認知度は飛躍的に上がったんじゃないかと思います。

このサイトも、10年位前だと「突発性難聴」でググると2番目くらいにヒットしてたのに、今は「どっかに行っちゃった?」ってな感じに埋もれてますw
これでよかった、と思う反面、ちょっと寂しいかも。

先日、突発性難聴関連の大量のリツイートを見ていたら、ふとそんなことを思ってしましいました。

このサイトも役割を終えかけてるし、思い切って私の趣味サイトにでもしようかな。
100均で買ったはいいが、ひたすら巨大化しているサボテン観察日記とかどうだろうか。

ダイヤモンドオンラインに、少し掘り下げた突発性難聴の記事があったのでメモ。

突発性難聴に年3~4万人、「普通の人」も襲う病気の厄介な実態
http://diamond.jp/articles/-/150273

2017/11/21

・年間3~4万人が発症
・原因は不明、ストレス説・ウイルス説あり
・40~50代に多い
・48時間以内の治療開始が望ましい
・治療は投薬かステロイド点滴
・3割の人は後遺症が残る

ここまでは今でもわかっている内容です、身をもって体験済みです。

ただ、一つだけ初めて聞く内容があったので、以下に引用します。

ここから引用

韓国の慶尚大学の研究では、聴力検査で70.3dBが聞こえない重度の突発性難聴患者に、ステロイド投薬とともに高濃度ビタミンCの点滴を投与。治療経過を見ていくと、1ヵ月後には通常に近い47.6dBの音が聞こえるまでに聴力が回復したという。

「高濃度のビタミンCが、突発性難聴の際に見られる内耳の虚血(酸素が少ない状態)や、炎症によって発生した活性酸素の量を抑えたことが、早期回復につながったといわれています」(国際オーソモレキュラー医学会会長・柳澤厚生医師)

引用終わり

ビタミンCの治療は自由診療(全額自費)になるようです。
まだ効果があるとハッキリしたわけではないから簡単に喜べないけど、治療の選択肢が増えるのはいいことなのかな。

2015年12月6日付の日経新聞(朝刊)14面に、突発性難聴の記事が大きく載っています。

日経新聞の記事は、原則として有料会員のみネット閲覧が可能です。
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO94763480U5A201C1TZQ000/

ただ、月に有料記事10本までなら、無料の会員登録でも閲覧できるらしいので、全文が読みたい方は登録してみるのもアリかも。

また、図書館に行けば新聞のバックナンバーが置いてあるかもしれませんね。
気になる方は図書館にGO!です。

以下、簡単に記事の内容を要約しつつ、思ったことなどをつらつらと書き綴ってみます。


・突発性難聴は原因も治療法もわかっていない難病
・診断基準は「突然発症」「高度の感音難聴」「原因不明」
・両耳が聞こえなくなったり、ほかの病気を併発することは少ない
・比較的中高年に多く、男女の差、左右の耳の差は無し
・耳鳴り、めまい、吐き気を生じることもある
→ このあたりは今まででも分かっていたことかな。

・1944年に海外で初めて報告された病気
・日本の患者数は1972年に人口10万人当たりで3人、2001年には10万人当たり27.5人と増加の一途
→ うーん、患者数が増えたというより、誤診が減ったっていうだけでは......?
「加齢ですね」で片づけられちゃったお年寄りとか、たくさんいそうなんですが。


・聞こえなくなるのが「高音」と「低音」に分かれるのが一般的
・低音の場合、メニエール病の初期症状とみなす報告が増えている
→ 確かに、メニエール病と突発性難聴って症状もよく似ているし、誤診も多いと感じます。
当Blogにコメントを寄せてくださった方の中にも、「実はメニエールでした」という方がいらっしゃいました。
メニエール病の場合、聴力はいったん元に戻るものの再度低下することが多いらしいです。
めまいが激しい分、メニエールのほうが厄介なイメージですね。
不安を感じたらセカンドオピニオン、サードオピニオンも検討するべきかもしれません。


・診断には一般的な聴力検査の他に、「骨導」と呼ばれる特別な聴力検査を併用する
→ これは知らなかった。
「骨導」の検査とは、骨伝導スピーカーを耳の後ろにくっつけて、頭蓋骨を通じて音を聞く検査のようです。
普通の聴力検査と「骨導」の検査を両方行うことで、突発性難聴か否かの目安になるそうです。
私はこの検査はしたことないです、比較的最近のものなのかしら?


・突発性難聴の原因は「ウイルス説」と「血行の循環障害説」が有力だけど......
・肝心のウイルスはいまだに発見されず
・ほかの器官が元気なのに耳だけ血行障害があるというのも不自然
→ 結局、何もわかってないのね。
この2つの説以外に、リンパ液の漏れを疑う専門家もいるみたいだけど、決め手に欠けるみたい。
早く原因がわかればサクッと治療法も見つかりそうなのに。


・患者に投与されるのは主に「ステロイド」と「脳循環代謝改善剤」
・「ステロイド」はウイルス対策のために投与
・「脳循環代謝改善剤」は血行障害対策のために投与
・しかし、これらの薬が効くという医学的根拠はない
→ 医学的根拠......ないの?!
あくまでも、「経験的に」投与しているだけで、「医学的な根拠」はないそうです。
効けばラッキーだったねってことなの?
なかなかシビアな状況です。

その他の治療法としては
・「高圧酸素治療」や「神経節ブロック」などがある
・「高圧酸素治療」は内耳への酸素供給を増やすのが目的
・「神経節ブロック」は血管拡張が目的
・しかし、両方とも医学的な根拠はない
→ 医学的根拠、やっぱりないんだ。
やっぱり原因がわからないと何ともならないか。

・患者の1/3は何もしなくても治り、1/3は症状が固定、1/3は聞こえがよくなるが元には戻らない
→ 何もしなくても治ることってあるの......?
私が聞いていたのは「1/3が完治、1/3が後遺症を抱えながらも良くなる、1/3が症状固定」だったな。
治療しないと治らないと思うんだけど、どうなんだろう。


・発症から2週間が過ぎると治療の効果が下がる
・半年後に急に治ることもある
→ 発症から時間がたつと症状が固定化するというのは変わらないのね。
半年後に急に治る人もいるんだ......発症してからの経過は個人差が大きいのかな。


・聴神経に腫瘍があるケースも
→ どの治療でも効果が出ない場合、聴神経に腫瘍ができていたことがあるそうです。
この場合はMRIで腫瘍の有無を検査し、放射線治療を行うそうです。


そして、これが一番明るいニュース!
・最近、再生医療で治療する試みがあり、一定の成果を上げている
→ ステロイドが効かない患者向けに、弱った内耳の細胞を成長させる治療を行ったそうです。
これまでに患者60人で効果を確認し、来秋からは医師主導型の治験を始める予定だそうな。
突発性難聴の原因究明に大きく前進した、と思いたい。
(この再生医療に携わっているのは京都大学の中川隆之講師。
内耳再生研究をしていらっしゃる方のようです。)

どうだろう、私の目の黒いうちに原因究明できるのかな。
原因究明できたら多分、感極まって泣いてしまうわ。

実際の紙面には骨導検査の図解なども載っていて、なかなか読みごたえのある内容でした。
量は紙面の2/3くらいを占めていて、図も含めて縦に7段。

実際の紙面を手に取ってみたいという方は、今ならバックナンバーが購入できます。
新聞の取扱販売店(配達を請け負っているところ)では、1週間分のバックナンバーは保管してあることがほとんどです。
電話で在庫を確認した上で直接出向けば、1部だけ販売してくれます。
送料はかかるけど、郵送でも大丈夫みたいですね。

詳しくはこちらをご覧ください。
http://support.nikkei.com/faq/show/2220?site_domain=nikkei4946

2014年11月13日(木)5時配信(Yahoo!ニュースより引用~ここから)

体調不良を訴え6日に検査入院しタッキー&翼の今井翼(33)がメニエール病と診断されたことが12日、分かった。
この日、診断結果が出たといい、関係者によれば、退院はしておらず、しばらくは治療が続く。
自宅療養に移るかどうかなど今後の治療については、様子を見ながら判断される。
13日深夜の文化放送「今井翼のto base」は先週に引き続き、相方の滝沢秀明(32)が代役を務める。

以前から突発性難聴を患っていたという今井。
2週間前からめまいなどの体調不良を訴え、立ち上がるのも困難な状況になったため、6日夕方に入院した。
メニエール病は内耳の病気で、繰り返すめまいに難聴や耳鳴りを伴う。

2014年11月13日(木)5時配信(Yahoo!ニュースより引用~ここまで)

突発性難聴に加えてメニエールを併発するなんて、想像するだけでも辛くなります。

私も目まいと吐き気がありましたが、数時間横になっていれば回復するレベルだったのでおそらく大したことはなかったのでしょう。
メニエールの診断は下りなかったから、難聴由来の目まいだったのでしょうか?
それでも結構苦しかったけど。

メニエールは1日中目まいが続くこともあり、日常生活が難しくなることが多いです。
精力的に仕事をされていた方だから、ストレスが溜まってしまったのでしょうか。
今だけはゆっくり治療に専念してほしいです。

タッキー&翼のお二人が30代になっていたことにもちょっと驚きました。

30代の頃って体力が落ち始めているのに気持ちは若いままで活動するから、
知らず知らずのうちに体にしわ寄せがくる......のよね。
加えて仕事や家庭でも社会的に責任が増す時期だし、外的な要因でストレスを抱えがちになりますしね。

芸能界は特殊な環境だろうし、100%ゆっくり休むというのも難しいとは思うけど、今だけは悔いのないように治療に専念してほしい。
ご回復を心から祈っています。

このページの上部へ

プロフィール

wakaba
29歳の春に突発性難聴と診断されました。
一時期は左耳がほとんど聞こえない状態でしたが、なんとか日常生活に支障のないレベルまで回復できました。
当時の治療の様子や、現在の症状などを中心に記録していきます。
発症してから十数年経ち、今は40代です。

コメントありがとう

サイト内検索