圧力鍋の基本的な使い方

圧力鍋での調理について、実際に使ってみないと意外と分からないところがあるので簡単にまとめてみます。

加圧中の火加減、圧力がかかるまでの鍋の様子、火を止めて圧力が下がっていく様子など、私も自分で鍋を実際に使って初めて分かったことが色々ありました。

私の持っている圧力鍋の説明書(T-fal)を参考にまとめていますが、メーカーや商品によって細かい点は異なるので、詳しくはお持ちの圧力鍋の説明書をご覧ください。


圧力鍋の基本的な使い方

手順・鍋の様子 火加減

付属の部品(ゴムパッキンや重りなど)を正しく取り付け、材料を入れて火にかける。

出来るだけ強火
(火がなべ底からはみ出ない程度)

「もう少しで圧力がかかるよ」サインが出る。
(私の圧力鍋では、赤いピンがパチッと上がります。)

ここからは圧力が下がるまで絶対にふたを開けちゃダメです。

圧力鍋

↑ ピンが上がる前の様子です。

ピンが上がるとこうなります↓

圧力鍋

鍋の赤い部分が上がってきます。

圧力がかかり始めるサインは鍋の種類によって異なるので、取扱説明書をよく読んでみてくださいね。

まだ強火

蒸気口からシューシュー音を立てて蒸気が出てきます。
ここからが圧力がかかっている状態になります。
(ピンが上がってから比較的すぐに蒸気が出始めます)

タイマーを使って加圧時間を計るのはこのタイミングからです。
火加減は蒸気が途切れない範囲で、できるだけ弱めます。

弱火でOK

一定時間加圧したら火を止めます。

火を止めても、圧力がかかっている間(ピンが上がっている間)は絶対にふたを開けちゃダメです。

しばらくの間ピンは上がりっぱなしで、鍋の中は余熱調理状態です。
ピンが下がったらふたを開けても大丈夫ですが、シチューや角煮など、調理時間が長い方がいい料理はそのまましばらく放っておいても大丈夫。
私も室温に冷めるまでそのまま放置することが多いです。

逆に茶碗蒸しやプリンなど、早く圧を抜かないといけない場合は、鍋に水をかけるなどして強制的に圧力を抜きます。
(強制的に圧力を抜くスイッチがついている圧力鍋もあります)
T-falの圧力鍋の場合、蒸気口を少しずらすことによって強制的に圧力を抜くことができます。
強制的に圧力を抜く場合、蒸気口から勢いよく蒸気が噴き出すので、顔などを近付けないように注意しましょう。

火を止める

圧力鍋は火にかけている時間が短く、しかも圧がかかってからは基本的に弱火ですから、ガス代の節約になります。

しかも鍋が厚いため保温力にも優れており、火を止めた後の余熱調理も期待できます。

2.5Lの小さい圧力鍋だとすぐに圧力が抜けてしまいますが、4.5L以上の大きさの鍋なら火を止めてもかなり長い間ピンが上がりっぱなしです。
(ピンが上がっているということは、鍋に圧力がかかっているということなので、そのまま放置しておけば味が染みます)

また、「圧力鍋が怖い」と思われる方、大丈夫です、私もまだちょっと怖いです。
週3回は圧力鍋を使っているけど、使う時はやっぱり緊張します。

圧力がかかっている時は、もちろん鍋のそばから離れません。

でも、さすがにコンロの前で仁王立ちで圧力鍋を見つめ続けるようなことはしなくなりました顔7

今は圧力鍋を気にかけながら、横で別の作業をしても平気です。
(圧力鍋が視界に入る場所には必ずいますが)
そう考えるとある程度は慣れたんだろうな、と思います。

今のところ火傷も爆発もしないで済んでいますので、説明書を見ながら丁寧に使えばそうそう事故は起こらないと思うんですけどね、最初はやっぱり怖いかもしれません。

私のT-falには安全装置がついているので、ちょっと気休めにはなってるのかな?

普通の鍋より危険なのは事実ですから、手入れや取り扱いには十分気をつけるようにしています。

Track Back

Track Back URL

Comments [4]

No.1

楓さま
はじめまして、コメントありがとうございます。
初めての圧力鍋って緊張しますよね。
私もいまだに圧力鍋を使う時はちょっとドキドキします。

でも、料理のレパートリーも増えるし、普段作っているような定番レシピも出来栄えがずいぶん変わりますから使ってみると楽しいと思いますよ。
圧力鍋楽しんでくださいね♪

No.2

とっても参考になりました。
初圧力鍋で緊張しながら拝見させていただきました。
同じティファールの圧力鍋に決めました♪
これからもこちらを参考にさせていただきます。

No.3

カブトムシさま
コメントありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。

No.4

有り難う。参考にさせて頂きます。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

このページの上部へ

サイト内検索

最近のピクチャ

  • iris_nabe_all.jpg
  • 20231206_tomac02.jpg
  • 20230524_potf01.jpg
  • 20230419_tama01.JPG
  • 20230306_ptf01.JPG
  • 20230302_buri_01.jpg
  • iris_nabefutauracentertext.jpg
  • iris_nabekama.jpg
  • 20230302_imo_01.jpg
  • iris_nabefutasukimatext.jpg
  • iris_nabe01.jpg
  • 20220502_spareribs_01.jpg
  • 20220518torikinoko01.jpg
  • 20220415_nikuj01.jpg
  • 20220405_shibuta01.jpg

About

思い切って圧力鍋を購入しました。

最初は怖かったけど、意外と安全&簡単。
時間がない時でも、短時間で美味しく作れるので重宝しています。

実際に作った圧力鍋レシピを、水加減や加圧時間、ふたを開けるタイミングなどを中心にまとめています。

my電気圧力鍋

歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
歳で重いものが取り回しづらくなり、電気圧力鍋を導入しました
アイリスオーヤマ 3L 電気圧力鍋(PC-MA3)

炊飯器感覚で使えるので軽くて楽!
一番出番が多くなりました。

あえて液晶画面のないエントリーモデルを選びましたが、ガス圧力鍋と同じ感覚で使えて私には合っていました。
圧力鍋慣れしている方にお勧めです。

ダイヤル式のハイスペックモデルは自動メニューが色々あるので、それに魅力を感じる方にはアリです ↓


サイズ違い、性能違いが多くて複雑。
アイリス以外の電気圧力鍋もいいのがたくさんあるので色々比較するといいと思います。

アイリス鍋の一覧はこちら

アイリスオーヤマ電気圧力鍋一覧

my圧力鍋

4.5L両手鍋(ティファール)、3.0L片手鍋(WMF)を使い分けています。

ティファールは1台目、エコクッカーが2台目(故障により引退)、WMFが3台目の圧力鍋です。
メインはWMFで、ティファールは豆専門鍋になりつつあります……

※私が使ってるのは廃番になっているので、現行の同クラス鍋を記載しています。

引退した圧力鍋

2.5L片手鍋(エコクッカー

2番目に買った小型圧力鍋です。

小さくて取り回しが楽&値段が手ごろなのでとりあえず圧力鍋を使ってみようかな?という方にはいいかも。
ただ、作りが甘いのがネック。
5年使用しましたが故障したため、WMFに買い換えました。

かつては「エコクッカー」というブランドでしたが、今はクイックエコという名前に変わったようです。


レシピブログ